AIには書けない文章を書く割と強運な人(笑)

イラスト生成AI+FX+時事+子育て+雑談=むぎパパ

要するに、道具の進化速度に脳が追い付けていないだけ

 サバンナのころから脳が変わってない話は、以前の記事から書いているのでこのブログを読み込んでくれている人には、馴染みがあるだろう。

 まー進化って奇跡に近い確率の偶然の巡り合わせなので、現代社会の道具のようにポンポン進化できる状態って、自然物では存在しないんだよねぇ。

 それに対応し切れていない事を教育できていないのが、一番問題だと思ってる。

 

 さみしさに苦しむ理由は、教育でそれを教えていないから。正確には、最近そういった事実が判明しただけで、これまでの人類教育では教えて来ていない事ばかりの上、間違えた認識を広めているからだ。

 

 んで、他人に変化を求めるより、自分を変える方が楽な事と、他人に期待するより自分で動く方が早い事だけは間違いないかな。さみしい、誰か分かって……じゃなくて、さみしいから相手してよ!って恥ずかしかろうが言えばいいだけ。そういうやつだと思われるまで通したら勝ち。

 

 俺は、いつも媚びない、諂わない、見下さない、区別しないをモットーに言いたい事や思った事はどんな相手にでも(それなりに立場を踏まえた言葉は選ぶが)全て伝えている。結果、知り合った人の中には、「失礼な奴だ」と離れた人もいただろうが……

 別に離れたところで、出会う前と後で変化があった訳でもないし、あったらあったであったという事実、過去は残るし、元々俺の人生にいなかった人が現れて消えるだけで結局、お互いいなくても困らなかっただけだって思うし、面倒な人にははっきりそれを伝えちゃうタイプ(笑)

 

 日本人って他人に家族を人質に取られてるのか?ってくらい他人の目を気にするけど、これって結構特別だよね。だから、世界中から「おもてなし精神」なんて言われてるけど、ただ仲間外れにされるのが怖くて、嫌われないように必死なだけなんだよね。

 

 ぶっちゃけ、他人の目を気にしない、ただそれだけで、さみしさから解放されるよ(笑)